pythonで音声データを読み込んでfftする

今更FFTについてです。たくさんの人がやっているけど自分用メモ。

fft後のデータはdBに変換して各周波数での差が分かればいい場面が多いですが、実際の単位で振幅が知りたい時があります。
周波数成分だけでなく、縦軸の値が知りたいときにはデータ長の半分で割ってあげます。

scipy.fftpack.fftを使います。

実際に波形を読み込んでFFTするプログラムは以下の通り。
読み込みにはlibrosaを使ってますがpysoundfileでも大丈夫です。
グラフの描画にはmatplotlibを使ってます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました